ホーム » 読みもの » 【極上のリラックス】秋の夜長にメディテーションを

【極上のリラックス】秋の夜長にメディテーションを

瞑想しているお坊さん 読みもの

こんにちは!神戸ポップです。

旧暦では秋に入りました。読者の秋、芸術の秋、運動の秋、食欲の秋と、秋はイベントが目白押しの季節ですね。気温が18度くらいになり意識が集中しやすいため、こうした言葉ができたとも言われています。そんな秋に、瞑想を取り入れてみてはいかがですか?別名メディテーションとも言われ、マインドフルネスの一つとして生活に取り入れる方が多いです。発達障害で頭の回転がいつもぐるぐるの私は、メディテーションをやることで情緒のコントロールがしやすくなりました。寝る前にやると、翌朝の稼働がスムーズになりますよ。継続のポイントは、やりたい時だけやることです。

メディテーションの効果

Pixels

「瞑想」。マインドフルネスの一つで、じっと目を瞑ることで精神を落ち着かせます。寝る前など夜にするのが一般的ですが、新たな創造をするために朝一番にやるのも効果的です。

私がやるメディテーション

Pixels

いきなり五感を「無」にできるのはブッダくらいでしょう(笑)。私は頭が常に回転しているタイプなので、ただ目を瞑るだけに意識を置いていると、かえってストレスになります。そこで私が思い付いたアイデアがあるので、今からご紹介します。五感の1つをあえて何かにひっぱることで意識を集中しやすくするんです。

アロマで嗅覚をひっぱる

アロマテラピーの講師をしていたくらいのアロマ好きなので、香りものが大好き♡何かをする時は決まってアロマを焚きます。と、ここでアロマのススメもしたいのですが、話し出すとキリがないので一言だけ(笑)。瞑想に使う香りはなんでもOKです。

\関連記事/

音で聴覚をひっぱる

「メロディーのない」音がGOODです。音階ができるとそこからイマジネーションが始まってしまうので、α派の出ている自然の音、とくに不規則な音が一番瞑想に入りやすいです。YouTubeやiTunesで「瞑想」や「meditation」と検索して視聴してみてはいかがですか?けっこういろいろ出ていますよ。なお、水の滴る音はリラクゼーションにとても良いんですが、眠りに入る時はあんまりおすすめできず…どうしてもお手洗いを連想してしまうんですよね(笑)。だから風の音が一番おすすめです。小鳥のさえずりもいいですね。

ハーブティーで味覚をひっぱる

これもいいですよ。抜群なのはやっぱりカモミールティ。でも、もっと精神を研ぎ澄ませたい場合はレモングラスなどいかがでしょう?柔らかい酸味と華やかさがありながらもストンと抜ける味が、体の中を通り抜けていくはず。頭の先と足のつま先(すわっているときはおしり)が一本の線で繋がるように気を通すのがポイントです。

ぬくもりで触覚をひっぱる

脳がフル稼働しているため眼精疲労がツライ!だからリラックスを…といっても、脳を休めることはなかなかできません。そんな時に私はあずきのチカラをよく使います。そのなかでも目もと用がすごくいいです。使い捨てタイプの蒸気が出るアイマスクよりはるかにコスパがいいし、100%天然のあずきを使っているから遠赤外線でじんわり中からほぐれます。電子レンジで500W40秒♪脳の疲れは視神経の疲れと言われているので、アイストレッチは現代女子に欠かせません。

ヨガを取り入れるとさらにGOOD

Pixels

ヨガの良いところは、体を弛緩することで精神を落ち着かせること。意識的に心を「無」にするって結構しんどくないですか?心から気分を落ち着かせるのが難しい場合は体から入ると良いですよ。

通いでやるのはおっくうだけど、家でならやってみたい!なんて場合は、オンラインヨガがおすすめです。習い事は先生との相性次第なので、じっくり吟味して選んでくださいね。またYouTubeにも無料のヨガ動画がたくさんあるので、朝一とかにラフく取り入れてみるのもいいですよ。

\\一目を気にせずレッスンが受けられます//

SOELU

\関連記事/

極上のごほうびにボタニカル酒はいかが

Pixels

身体がリラックスしたら、東洋ハーブとスパイスのお酒はいかがですか?今からご紹介するHOLONは、ハーブティーのように飲めるやさしいお酒です。「ジンはあんまり飲んだことがない…」という方はドライにトニック割りや、炭酸でほろ良いジンソーダにすると美味しくいただけますよ。お酒は、適量に飲むことがポイントで、少量なら体がぽかぽかしてリラックスを促してくれます。

アロマ講師が惚れる東洋のハーブエキス入り

\気になるボタニカル成分はこちら/

パンダンリーフ、ジュニパーベリー、リンデン、ハマナス、アンジェリカルート、シナモン、マーガオ、ローズマリー

シナモンや東洋のバニラと呼ばれるパンダンリーフのほんのりスパイシーでオリエンタルな甘さのあとに、ローズマリーや台湾山椒の風のような爽やかな余韻が残ります。

香りのうつろいの中で、瞑想のような感覚に。

【HOLON GIN ORIGINAL 500ml】株式会社カンカク様サイトより

厳選されたハーブ・スパイスがギュッと詰まっています。日本では聞かないパンダンリーフはタイのハーブで、チキンライス屋さんでお茶として出されるのが定番だとか。マーガオはレモングラスのような香りに山椒のような刺激を足した「レアスパイス」だそう。もう、クセになりそう!

\関連記事/

台北発!レアスパイス『馬告(マーガオ)』って何?山胡椒?

国際中医薬膳師の監修あり

西洋のアロマテラピーと少し違う東洋医学。その中の薬膳はまさに「医食同源」、生薬にもなる食材を料理に使います。運動や薬膳を日々取り入れて養生することで体のバランスを整えるのが東洋医学の考え方。国内では最高位の薬膳師である「国際中医薬膳師」が監修しているので、HOLONは本格派のお酒なんです。

アルコール分控えめ

原液はアルコール35%と、ジンでも度数は低め。私はお酒が弱いのでさらにソーダ割りで5%くらいまで下げて飲みます。メディテーションのあとのほろ酔いはたまりません。

HOLONはこんな方に飲んでもらいたい!

・ストイックな方
・オンオフのスイッチがはっきりしている方
・マインドフルネスが好きな方
・自分へのご褒美にしたい方
・最高の自己投資をしたい方

\\あなたにワンランク上のリラックスタイムを。ボタニカルハーブとスパイスのお酒はこちら//

購入はこちら

まとめ

Pixels

実は私、「漢方養生指導士(中級)」という資格を持っているんですが、薬膳はいいですよ〜。味わいながら体を養生するので。でも薬膳といったら料理を思い浮かべませんか?いいえ、神戸には香港カフェ(甜蜜蜜[ティムマッマッ])があるくらいで、フランクに薬膳を楽しめるんです。私は3ヶ月に1回は行くくらいのコアなファン。お気に入りは梨のスープ!喉の調子を崩した時に飲みます。(ただし秋のみなんです…)定番の甘いなつめローズ美肌水というお茶も絶賛なので、ぜひ足を運んでみて。

アロマと漢方の講師資格がある私

いかがでしたか?瞑想って難しいイメージを持たれがちですが、コツをつかめば難しくないので習慣化できるといいですよね。気持ちの安定はライフクオリティの向上にもつながるので、日々の積み上げって大切なんです。ぜひ、取り入れてみてください♡

\\プレゼントにも喜ばれます//

この記事を書いた人:神戸ポップ

NFTアーティスト・イラストレーター・ブロガー。

1983年兵庫県生まれ。
甲南大学文学部社会学科卒業。

発達障害と双極性障害II型の当事者で、病気は37歳の時に寛解。

心理学や哲学的なこと、そして何よりファイナルファンタジーが好きなアラフォー女性です。

心身の調子を崩しやすいことをきっかけにアロマテラピーや漢方の勉強もしてきました。

好奇心旺盛を活かして世の中の「ナゼナニ?」を考察してはアウトプットしています。

たまに実演販売もしています。

各リンク
linktr.ee

▼MAIL
yuka.mitsufuji@kobepop.net

 

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました